芥川賞・直木賞が決定?沼田真佑氏の『影裏』と佐藤正午氏の『月の満ち欠け』で確定!

日本文学振興会は19日、『第157回芥川龍之介賞・直木三十五賞(平成29年上半期)』の選考会を東京・築地「新喜楽」で開き、芥川龍之介賞に沼田真佑氏(38)の『影裏』(文學界5月号)、直木三十五賞に佐藤正午氏(61)の『月の満ち欠け』(岩波書店)を選出した。2人は初受賞。

【写真】第157回芥川賞・直木賞 ノミネート作家一覧

両賞は1935(昭和10)年に制定。芥川賞は新聞・雑誌(同人雑誌を含む)に発表された純文学短編作品、直木賞は新聞・雑誌(同)・単行本として発表された短編および長編の大衆文芸作品の中から優れた作品に贈られる。前者は主に無名・新進作家、後者は無名・新進・中堅作家が対象となり、受賞者には正賞として時計、副賞として賞金100万円が与えられる。

前期・第156回(平成28年下半期)の芥川賞は山下澄人氏の『しんせかい』、直木賞は恩田陸氏の『蜜蜂と遠雷』が選出された。

第157回候補作は以下の通り(五十音順・敬称略)。

■第157回芥川龍之介賞 候補作(掲載誌)
今村夏子『星の子』(小説トリッパー春号)
温又柔『真ん中の子どもたち』(すばる四月号)
沼田真佑『影裏』(文學界5月号)
古川真人『四時過ぎの船』(新潮六月号)

■第157回直木三十五賞 候補作(出版社)
木下昌輝『敵の名は、宮本武蔵』(KADOKAWA)
佐藤巖太郎『会津執権の栄誉』(文藝春秋)
佐藤正午『月の満ち欠け』(岩波書店)
宮内悠介『あとは野となれ大和撫子』(KADOKAWA)
柚木麻子『BUTTER』(新潮社)

出典:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170719-00000307-oric-ent

 

芥川賞・直木賞が決定したことに対する反応

名無しさん
1時間前
年一回で良くね?
名無しさん
1時間前
賞がどんどん安っぽくなるので
オリンピックみたいに4年に一度にして
厳選して欲しい・・
名無しさん
1時間前
賞をとっても職業作家で食べれない人も多い。乱発するくらいなら賞を新設して4年に1度でもいいと思う。
名無しさん
1時間前
佐藤正午氏の作品はデビュー作からずっと読んできた。
今さら直木賞でもないと思うが,ファンとしては嬉しい。
名無しさん
55分前
芥川賞は新人賞なので一発で終わりの人も多い。直木賞は功労賞なのでその作家の最高の作品に贈られるとは限らない。
でも直木賞作品ならば外れはないですね。
名無しさん
1時間前
出版業界も大変だね。
名無しさん
1時間前
佐藤正午は30年前に取ってなきゃいけない作家だと思う。
名無しさん
34分前
同じ佐世保出身の作家で、村上龍は有名だけど、佐藤正午はそれほどの知名度ではない。でも佐藤さんのほうがおもしろい!確かにいまさらって感じだけど、おめでとうございます。
名無しさん
19分前
また芸能人にでも本書かせて芥川賞やら直木賞でも取らせれば。このままだと日本レコード大賞と同じ値の賞に成り下がると思うよ。
名無しさん
41分前
本屋大賞は大衆読者に評判が良かった本、か?本賞は限られた委員が選考した、世に迎合しない、はずの文學。どこが受賞に値いしたのかを自分自身でたしかめることがおもしろい。
世間受けする文学を書くならAIが得意だろうね。
名無しさん
19分前
また芸能人にでも本書かせて芥川賞やら直木賞でも取らせれば。このままだと日本レコード大賞と同じ値の賞に成り下がると思うよ。
名無しさん
1時間前
佐藤正午はデビュー作の「永遠の1/2」を読んで、すごく面白い小説を書く作家だな、直木賞とるのも間違いなしだなと思ったが30年かかるとは。。
名無しさん
33分前
平野啓一郎、中村文則クラスの受賞なら文句なしだけど。
それにしても昔の話だが太宰治、三島由紀夫ですら取れなかった芥川賞が、と思う。三島由紀夫は候補にすらなったことがないはず。そういえば村上春樹も芥川賞とっていない。芥川賞ってなんなんだろう?
名無しさん
34分前
佐藤正午さんの小説は好きでした。おめでとうございます。
名無しさん
39分前
これだけ本が売れない時代に何の工夫もなく、ずっ〜と同じ事を続けてて作品は別として賞そのものが垢がついた感じ……レコード大賞と同じだね。
さらにこちらは「えっ?また?毎月やってんの」と感じるほど新味が無い。
出版業界をより陳腐なイメージにしているのではないだろうか??
大手版元のお手盛りの賞なんて意味ないよ!
でもそれで喰ってきたからやめられないんだろうね。読者はとっくに飽きてるから負のスパイラルだな。
名無しさん
13分前
なんか回数多くないと思ったら上半期って年に4回あるんだ
名無しさん
12分前
本屋大賞の方が面白い作品多く感じる。
名無しさん
55分前
受賞にどれほどの意味があるのでしょうか。
作家ご本人は、受賞で満足しているはずはありません。
これからの精進が必要だと肝に銘じているはず。
一方で、受賞後の活躍が見受けられない方(作品を理解できない国民が悪いのかもしれませんが。)の顛末も分からないまま、賞を乱発するのは、受賞者、読み手の双方にとって悪い結果となるのではないでしょうか。
それこそ、負のスパイラルです。
もちろん、文学作品ですから、売り上げだけが成果ではないですが。
名無しさん
41分前
この昨今、こういう本が売れないから話題のために賞を乱発するしかないのはわかる…
でも、それも後どらぐらいもつだろうか。
もっと新しい読んでもらう方法を考えるべきではないだろうか?
名無しさん
19分前
小説の出版って、ただでさえ後発有利なんだよ。四年に一回だとそれに拍車がかかって対象作の後先で有利不利が出てくるかもしれない。
まあ一年に一回でいいわな。
名無しさん
21分前
もう今は、この両賞に特に意味はない。乱発し過ぎで過去の栄光は飛んで行った感がある。真に面白いのは権威?ある審査員達が選んだ両賞ではなく、本の面白さを感じている店員達が選んだ本屋大賞の方である。両賞は年に一度でも多過ぎるよ。
名無しさん
1時間前
え~と、前回は誰で、何でしたっけ。
ちょっと見てみようと思ってたんですが、もう次の作品が
でてきちゃったのですか。
あれ、又吉のも読んでなかったかな。
もう、二年に一回とかにしてくれないかな~。
名無しさん
1時間前
何か、しょっちゅうやってる感じがするなー。
「該当なし」の時もあるから、それなりの作品なんでしょうが、
自分が読んだ某受賞作は、全くもって・・・でしたが。
賞を乱発するのも如何なものかと感じるのは、私だけ?
名無しさん
15分前
作り話より現実の方が面白い
名無しさん
1時間前
最近の芥川賞作家はみんなタレント化してる。この人もそうなるかな。あ、例の本業がタレントの人は別ね。
名無しさん
22分前
賞に値しないのなら、辞めたらいいのに。芥川賞が泣いてるよ。又吉なんか受賞したときからもう、こんな賞は要らないだろと思った。自分達で賞を作ってよ。人の名前を冠にするならもっとまともな文章をかく人を選んでくれ。たかだか数年で消え去るような、流行りの賞でどないする?ホンマに情けない。売れてなんぼは解るけど、文化じゃない。がっかり、しどうしやな。
名無しさん
1時間前
直木賞は誰が読んでも分かりやすく楽しめる物が多いけど芥川賞は純文学作品なので、その辺りの造詣に深いとより楽しめると思います。
たまに純文学作品を読んで「意味が分からなかった」という感想を書く人がいますが意味とか明確な答えを出すのでは無くて美術鑑賞の様なもの。
名無しさん
16分前
本好きの端くれとして、昔からある賞という事で選者もそれなりの人間なんだろうし、選出される作品は価値ある物なのだろうと思っていた。
だが、低迷する出版業界を象徴するかのように、芸人が書いた、というただそれだけの駄作を選んだ事でその権威は地に堕ちた。今や、KAGEROUを選出したポプラ社小説大賞と同等。
名無しさん
40分前
芸能人を安易に受賞させるようになってから権威も魅力も感じなくなった
そう言う賞じゃなかったはずなのにね
名無しさん
1時間前
個人的には、柚木さんに受賞して欲しかったです。失礼ながら、今更佐藤さん…待ちわびての受賞かとは思いますが…
沼田氏は、存じ上げません。申し訳ありません。
名無しさん
8分前
個人的には柚木麻子さんのBUTTERに受賞してほしかった。
名無しさん
31分前
こんなにやってると、直木賞作家、芥川賞作家が安いよね。
確かに年1でいいかもね。
名無しさん
34分前
なんか本読みたい、ってならない。
又吉さんの時も失礼だけど芥川賞とるほどでは…
新潮社文学賞くらいかなって。
名無しさん
20分前
あまりに賞を乱発しすぎ。賞を取っ後にに消えていく人が多いのは、まだ小説家としての力量がないことのあかしだろう。誰がが言っていたように4年で一度でいいと思う。
名無しさん
28分前
村上龍著「13歳のハローワーク」に作家は人に残された最後の職業であると書かれている。
村上龍自身も、福生の米軍基地でドラッグとSEXに明け暮れる自堕落な生活を送っていて、もう作家になるしかないと思って、その自堕落な生活をモチーフに「限りなく透明に近いブルー」を執筆したそうだ。
どん底に落ちたり、苦しみもがいた人だけにしか書けない、生々しくて匂い立つような文章が書けるのはエリートではなく、底辺者だと思う。
小説家としての適性はエリートではないことだと思う。
名無しさん
45分前
もう少しいい写真を
指名手配かと思った
名無しさん
48分前
小説だけじゃなく、マンガもやって欲しい!
手塚治虫賞とか!!
名無しさん
26分前
出版不況を象徴する話題づくりの年二回、面白くもあり、哀しくもある。がんばろう。
名無しさん
1時間前
響は?
名無しさん
52分前
佐藤正午先生おめでとうございます。
ファンとしては本当に嬉しい。