童謡「赤とんぼ」を作詞した三木露風のふるさと兵庫県たつの市で、NPO法人が赤トンボ(アキアカネ)の人工羽化に取り組んで10年。今年、過去最多の351匹が飛び立った。適した条件を研究し、環境を整えてきた成果だ。
NPO法人は「たつの・赤トンボを増やそう会」。全国的に減っている赤トンボを増やそうと、地元有志が2008年に結成した。
会では毎年10~11月、たつの市の北隣にある同県宍粟(しそう)市の山中で、交尾しているアキアカネのメスを捕まえ、水を張った瓶に直径約0・5ミリの卵100~500個ほどを産ませて採取。瓶を冷蔵保管して越冬させ、3月に土と水を入れて稲の苗を植えた飼育箱へ卵を移す。4~5月にヤゴが孵化(ふか)するとエサのミジンコを与え、6~7月ごろから羽化させている。
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181024-00000028-asahi-soci
Contents
赤とんぼの人工羽化に対する意見
名無しさん
2時間前
アキアカネは2000年頃から生息数が激減して1000分の1に減ったらしいです。原因はプリンスという育苗箱施用剤で、ミツバチの大量死の原因になったフィプロニルと同じものです。EUでは既に使用がほぼ禁止されていますが、日本ではそのような動きはありません。人工羽化の運動を否定しませんが、アキアカネの生息状況は、「351匹も飛び立ってよかったね」という呑気な状況ではないようです。
2時間前
アキアカネは2000年頃から生息数が激減して1000分の1に減ったらしいです。原因はプリンスという育苗箱施用剤で、ミツバチの大量死の原因になったフィプロニルと同じものです。EUでは既に使用がほぼ禁止されていますが、日本ではそのような動きはありません。人工羽化の運動を否定しませんが、アキアカネの生息状況は、「351匹も飛び立ってよかったね」という呑気な状況ではないようです。
名無しさん
48分前
龍野高校の卒業生です。
地元の方々の長年の夢がまた一歩すすみましたね。
帰省する楽しみ、 同窓会での話題がまた一つ増えました。
頑張ってくださいね。
陰ながら応援しております。
48分前
龍野高校の卒業生です。
地元の方々の長年の夢がまた一歩すすみましたね。
帰省する楽しみ、 同窓会での話題がまた一つ増えました。
頑張ってくださいね。
陰ながら応援しております。
名無しさん
3時間前
本当は自然に増える方がいいのでしょうけど、それだけ環境が悪くなっているってことでしょうか?
3時間前
本当は自然に増える方がいいのでしょうけど、それだけ環境が悪くなっているってことでしょうか?
名無しさん
2時間前
昔は赤とんぼが邪魔になるほどいて、いちばん捕まえやすいトンボだったけど、、確かに減ってる。
赤とんぼが夏、山に避暑に言ってることを発見し証明したひとがいたけど、残念な結果になってしまったが、今どうしてるんだろ
2時間前
昔は赤とんぼが邪魔になるほどいて、いちばん捕まえやすいトンボだったけど、、確かに減ってる。
赤とんぼが夏、山に避暑に言ってることを発見し証明したひとがいたけど、残念な結果になってしまったが、今どうしてるんだろ
名無しさん
9分前
減少した昆虫を大切に育てて放つことは
本当にありがたいことです。
それと日本の童謡もいい唄たくさんありますね。
これも後世に大切に伝えてほしい。
9分前
減少した昆虫を大切に育てて放つことは
本当にありがたいことです。
それと日本の童謡もいい唄たくさんありますね。
これも後世に大切に伝えてほしい。
名無しさん
3分前
この曲のメロディがシューマンの知られざるピアノとオーケストラの中の一節であることはあまり知られていない。
おそらくこの曲の作曲者として知られている山田耕作がドイツ留学時代に耳にした曲なのだろう。
シューマンは日本の民謡にも興味があった作曲家なので日本風のメロディを試みた一節かもしれない。
3分前
この曲のメロディがシューマンの知られざるピアノとオーケストラの中の一節であることはあまり知られていない。
おそらくこの曲の作曲者として知られている山田耕作がドイツ留学時代に耳にした曲なのだろう。
シューマンは日本の民謡にも興味があった作曲家なので日本風のメロディを試みた一節かもしれない。
名無しさん
44分前
農協は自然環境の復元にお金を出すべきです。
44分前
農協は自然環境の復元にお金を出すべきです。
名無しさん
45分前
赤トンボに限らず、トンボ事態あまり見なくなってしまったな。寂しい限りだな!
45分前
赤トンボに限らず、トンボ事態あまり見なくなってしまったな。寂しい限りだな!
名無しさん
29分前
昔は、空を見上げると、空を覆い尽くす勢いで飛んでたなぁ
今はほんと少なくなってしまった
29分前
昔は、空を見上げると、空を覆い尽くす勢いで飛んでたなぁ
今はほんと少なくなってしまった
名無しさん
45分前
小さい頃は近所の野原に各バッタ、カマキリ、蝶、トンボうようよいたのに、
当時と比べて建物もすごく増え
生息地の空き地の野原も整備されて
昆虫には住みづらい環境なんだろうな。
山の開発とかは生物のこと考えると
あまりしない方がいいんだろうね。
45分前
小さい頃は近所の野原に各バッタ、カマキリ、蝶、トンボうようよいたのに、
当時と比べて建物もすごく増え
生息地の空き地の野原も整備されて
昆虫には住みづらい環境なんだろうな。
山の開発とかは生物のこと考えると
あまりしない方がいいんだろうね。
名無しさん
24分前
何やら数年前から童謡の里に赤とんぼをと、マイクロバスで大勢やってきて、大きな網をふりかざし成虫を追いかけまわし他人の田んぼに休耕中とはいえ無断で入りまわり成虫を捕まえては持ち帰りそれで産卵、孵化しました、増えました・・・もともと生息していた場所はどうなるんでしょうか・・・今年もつい最近、捕まえにきてましたね・・
24分前
何やら数年前から童謡の里に赤とんぼをと、マイクロバスで大勢やってきて、大きな網をふりかざし成虫を追いかけまわし他人の田んぼに休耕中とはいえ無断で入りまわり成虫を捕まえては持ち帰りそれで産卵、孵化しました、増えました・・・もともと生息していた場所はどうなるんでしょうか・・・今年もつい最近、捕まえにきてましたね・・
名無しさん
49分前
猛暑のせいもあるのかな。
赤トンボ以外のトンボを見るのも減った様に思う。
49分前
猛暑のせいもあるのかな。
赤トンボ以外のトンボを見るのも減った様に思う。
名無しさん
39分前
あのねのねを先に想像して、はっ!としました
39分前
あのねのねを先に想像して、はっ!としました
名無しさん
42分前
赤とんぼが減少している実感がない、なぜなら庭の植木に結構
飛んだたり休んだりしてたよ。
42分前
赤とんぼが減少している実感がない、なぜなら庭の植木に結構
飛んだたり休んだりしてたよ。
名無しさん
1分前
「おわれてみたのは」は赤とんぼに追われるのではないですよ。
1分前
「おわれてみたのは」は赤とんぼに追われるのではないですよ。
名無しさん
25分前
北海道北斗市のトラピスト修道院にも「赤とんぼ」の歌碑があります。素晴らしい歌です。
この前そこに行ったら赤トンボが飛んでいました。
露風の故郷にも赤トンボがたくさん飛んでほしい。
25分前
北海道北斗市のトラピスト修道院にも「赤とんぼ」の歌碑があります。素晴らしい歌です。
この前そこに行ったら赤トンボが飛んでいました。
露風の故郷にも赤トンボがたくさん飛んでほしい。
名無しさん
25分前
たつの市なのですが、
いるとことにはいる、いないとこにはいない。
近年は自然と増えてきてますが
5、6年前は目に見えて少なかったです。
人工ふ化を行なっている地区以外はこんな感じです。
25分前
たつの市なのですが、
いるとことにはいる、いないとこにはいない。
近年は自然と増えてきてますが
5、6年前は目に見えて少なかったです。
人工ふ化を行なっている地区以外はこんな感じです。
名無しさん
12分前
ここ、夕方になると時報替わりに赤とんぼが流れるよね。のどかでいいところ。
12分前
ここ、夕方になると時報替わりに赤とんぼが流れるよね。のどかでいいところ。
名無しさん
34分前
良かった 良かった
34分前
良かった 良かった
名無しさん
4分前
赤トンボも人工飼育で増やす時代ですか…
近くの川や池に釣りに行くとトンボはいっぱい飛んでますけど、そんなに危機的状況とは知りませんでした。
それに比べて蚊がいつまでも元気でうざいです
4分前
赤トンボも人工飼育で増やす時代ですか…
近くの川や池に釣りに行くとトンボはいっぱい飛んでますけど、そんなに危機的状況とは知りませんでした。
それに比べて蚊がいつまでも元気でうざいです
名無しさん
49分前
最初に思い浮かんだ歌が、あのねのねの歌だった。
49分前
最初に思い浮かんだ歌が、あのねのねの歌だった。
名無しさん
4時間前
最初は赤くないらしい。
4時間前
最初は赤くないらしい。
名無しさん
47分前
今の法律で15でねえやは嫁に行くことはできない
47分前
今の法律で15でねえやは嫁に行くことはできない
名無しさん
16分前
夕焼けにたくさん飛ぶ赤とんぼを想像したら、泣けてきた。
なんか、ありがとうございます。
16分前
夕焼けにたくさん飛ぶ赤とんぼを想像したら、泣けてきた。
なんか、ありがとうございます。
名無しさん
33分前
子供の頃は、赤とんぼの大群がよく見られました。そこに車で突っ込んでしまうと、ラジエターからワイパーからトンボが引っかかって後から大変でした。
今はもうそんなこともないだろうなぁ…。
33分前
子供の頃は、赤とんぼの大群がよく見られました。そこに車で突っ込んでしまうと、ラジエターからワイパーからトンボが引っかかって後から大変でした。
今はもうそんなこともないだろうなぁ…。
名無しさん
3時間前
人工であれこれしないといけないくらいに減っちゃったのかな?
3時間前
人工であれこれしないといけないくらいに減っちゃったのかな?
名無しさん
43分前
近所の田んぼがアパートに変わってからトンボを見ることが少なくなったなぁ。
43分前
近所の田んぼがアパートに変わってからトンボを見ることが少なくなったなぁ。
名無しさん
37分前
街中ではトンボなんか何十年も見たことないねえ
こう言う活動してる人いたんだ
頭が下がる思い
頑張ってください
37分前
街中ではトンボなんか何十年も見たことないねえ
こう言う活動してる人いたんだ
頭が下がる思い
頑張ってください
名無しさん
36分前
先々週、信州の山岳路をバイクで走った際、いっぱい見かけたし、メットにしこたまぶつかってきたけど…。
36分前
先々週、信州の山岳路をバイクで走った際、いっぱい見かけたし、メットにしこたまぶつかってきたけど…。
名無しさん
2時間前
ちょっと前までは家の庭にも邪魔になるぐらい飛んできたけど
最近は全く見なくなったな
増えるのは外人ばっかりだよ
2時間前
ちょっと前までは家の庭にも邪魔になるぐらい飛んできたけど
最近は全く見なくなったな
増えるのは外人ばっかりだよ
名無しさん
17分前
犬ワンワンワン
猫ニャンニャンニャン
カエルもアヒルも
17分前
犬ワンワンワン
猫ニャンニャンニャン
カエルもアヒルも
名無しさん
3分前
今年は、トンボ類をよく見かけました。
それに比べ、ハチとカマキリはあまり見かけませんでした。
人工で赤トンボの羽化なんて、悲しい限りです。
3分前
今年は、トンボ類をよく見かけました。
それに比べ、ハチとカマキリはあまり見かけませんでした。
人工で赤トンボの羽化なんて、悲しい限りです。
名無しさん
20分前
10年以上の今頃の晴天時、午前中は雄雌連結したアキアカネがたくさんとんでいた。午後になると電柱にずらっと停まっていた。
関東の郊外なら、どこでも見られた風景でした。ほんとに見られなくなくなってしまった。時々、一匹が寂しく飛んでいるのは見かけますが。
20分前
10年以上の今頃の晴天時、午前中は雄雌連結したアキアカネがたくさんとんでいた。午後になると電柱にずらっと停まっていた。
関東の郊外なら、どこでも見られた風景でした。ほんとに見られなくなくなってしまった。時々、一匹が寂しく飛んでいるのは見かけますが。
名無しさん
17分前
あのねのねの歌かと思ったら、童謡のほうですか。
17分前
あのねのねの歌かと思ったら、童謡のほうですか。
名無しさん
3分前
なんか今年は多い印象。
3分前
なんか今年は多い印象。
名無しさん
42分前
赤トンボの羽をとったらアブラムシ
42分前
赤トンボの羽をとったらアブラムシ
名無しさん
23分前
赤とんぼの歌詞に「15でネェヤは嫁に行き」とあるけど、数え年だから今で言うと中学生でもう結婚、その前に何年かネェヤさん(実家を離れて他人の家のお手伝いさんとして働きながら家事を習得する)してたわけだなぁ、ほんの100年前まで…現代は呑気で良いよな(^^;。
23分前
赤とんぼの歌詞に「15でネェヤは嫁に行き」とあるけど、数え年だから今で言うと中学生でもう結婚、その前に何年かネェヤさん(実家を離れて他人の家のお手伝いさんとして働きながら家事を習得する)してたわけだなぁ、ほんの100年前まで…現代は呑気で良いよな(^^;。
名無しさん
14分前
うちの家子供の頃は秋には大量に飛んできたのに全く見かけなくなりました。
原因はすべて私たち人間。
14分前
うちの家子供の頃は秋には大量に飛んできたのに全く見かけなくなりました。
原因はすべて私たち人間。
名無しさん
47分前
タイトルが五・七・五になってる。
47分前
タイトルが五・七・五になってる。
名無しさん
1時間前
赤とんぼっつってもアキアカネだけじゃないからな。
まあそんなことは一般人にはなんの興味も見分けもつかないことだけど。
1時間前
赤とんぼっつってもアキアカネだけじゃないからな。
まあそんなことは一般人にはなんの興味も見分けもつかないことだけど。
人気のコメント