みなさん、ニンニクはしっかり食べていますか?ニンニクには非常に多くの良い効果があり、とても良い食材なのです。
一つの欠点を除けば。。。。
そう!みなさんご存知の通りにんにくは非常ににおいが残ります。しかも人が食べた後の体から排出されるニンニク臭はなかなか強烈なものがありますよね。
では、まず、ニンニクの良いところからお話しましょう。
Contents
ニンニクの非常に良い所
疲労回復
多くの方が持たれているイメージの中に、力が付くといったイメージがあります。
そのイメージ通り、にんにくには疲労回復の力があります。仕事からくたびれて帰って来た後ににんにくを一欠片食べるだけでも朝にはスッキリといったことも可能になります。
これにはアシリンという物質が大きな効果をもたらしており、主に疲労回復の効果があります。
また、アシリンこそが臭いの大本であり、ニンニクの最も特徴的な成分と言えるでしょう。
血液サラサラ効果
にんにくの中に含まれている硫黄化合物が血液をサラサラにしてくれる効果を持っています。
ですので、健康診断等で動脈硬化の危険性が高いと言われている方には非常に有効な食べ物であることは間違いありません。
にんにくとおならの関係性
にんにくの良いところは分かって頂けたでしょうか?
では、本題に移りたいと思います。
そもそもにんにくはおならに関係しているのでしょうか?
実際あなたも焼き肉屋などでニンニクをたくさん食べた後にしたおならがものすごく臭かったってな経験はありませんか?
では、にんにくとどう関係しているというのでしょう。
善玉菌の活動を弱める?
にんにくには腸内で善玉菌の働きを抑える力があります。つまり、にんにくに含まれる強力な殺菌効果により、良い物も悪いもの(善玉菌も悪玉菌)も活動を押さえつけられる効果があるのです。
しかし、この善玉菌も悪玉菌を比較した場合、善玉菌の方が活動を抑えられてしまいます。
これはにんにくのデメリットと言えるでしょう。
善玉菌の活動減少による結果
そう。善玉菌の活動が減れば悪玉菌が悪い事をいっぱいしだします。
悪玉菌は食べ物を腐敗させて行きますので、腸の中で食べたものを腐らせていきます。
これがにおいの何よりの原因となります。
普通に考えて、焼き肉にいったらたくさんお肉を食べる訳ですからその肉が腐ったとなれば、、、、そりゃ臭いですよね。
なので、しっかりとした理由があったのです。
対策方法
くさいと言われるだけでにんにくを全く食べないというのは人生損しています!
しっかりと対策法も存在します。
それはヨーグルトなどの生きた乳酸菌を摂取すること。生きたまま乳酸菌が腸まで届けば、善玉菌が喜んでくれます。
つまり、善玉菌が弱らないようにエサを供給する訳です。
そうすれば胃の中のものが腐ることなく消化されていきます。
最後に
結論、にんにくとおならには深い関係があるということ。
にんにくを食べた後、おならがくさくなるのが嫌だったら、乳酸菌を含む食べ物を摂取しましょうということ。
最後に忠告ですがいくらニンニクが体に良いと言っても、食べ過ぎはよくありませんからね!血液がサラサラになりすぎて怪我をした時に血が止まらなくなります。
ニンニクとうまく適度に付き合っていきましょう。
人気のコメント