洗濯表示の覚えかた!12月から新JIS表示に変更されるマークを覚えよう!

衣類の洗濯表示が変更開始されるのが明日の12月1日から。

 

記号の数が現行の22種から41種に増えて複雑になるのですが、覚え方は実はそれほど難しくありません。

 

ポイントさえ抑えれば簡単に理解することが出来ますので、今回は簡単にご紹介いたします。

 

新洗濯表示の一覧

 

まず、新表示にはどのようなものがあるのか一覧でみていきましょう。

洗濯表示

如何でしょう。良く分からないマークもいくつか増えています。

 

今までの約倍の数になった訳ですからややこしくなるのは当然です。

 

これらを一つ一つ覚えるのはクリーニング屋をやっている方以外は少しムリな話と言えるでしょう。

 

しかし、ポイントを抑えるとそれほど難しくないのです。

 

新JIS規格の中で覚えるポイント

 

では、具体的に何を覚えたら良いのでしょう。

 

ポイントはこちら!

  1. 「桶」のマークが付いているものはすべて家庭で洗濯が可能
  2. 「桶」のマークの中でも手のマークが入っているものは手洗いがベスト
  3. 「○」で囲まれたものはクリーニングに出せるという認識を持つこと

 

以上の3点が最も重要なポイントです。

 

それほど難しくはないかと思われます。

 

ポイントとなる表示はこちらの画像です。

洗濯 洗濯表示

何故このタイミングで変更になった!?

 

今までの表示を辞めて新しく表示方法を増やした理由は何があるのでしょう。

 

日本人にとっては今までの洗濯表示が馴染みがあり、変える必要なんて一見なさそうですが、実は海外と基準が大きく乖離していたことが最大の変更理由なのです。

 

実は海外の洋服を輸入・輸出する際には海外の基準に合わせたタグに変更をしていたのです。それらの手間は非常に大きく、企業にとっても大きな損出になっていました。

 

また、並行輸入品等はタグを変更していないため、輸出した際、日本人以外の人が見ればよくわからない表示になっていたのです。もちろん、輸入の際はその逆の現象が起きていました。

 

世界基準に合わすことが便宜上よい

 

結論、世界の基準と合わせることで、上記の手間を省くことが出来る訳です。

 

最初は見慣れない表示に戸惑うかもしれませんが、一度慣れてしまえばそれほど難しい内容でもないので、ちょっとずつ覚えてみて下さい。

 

3つのポイントを抑えれば大きな間違いをすることはないと言えるでしょう。