梅田ダンジョンとは?大阪・梅田地区の歩き方をご紹介!【地図】

梅田ダンジョン

「キタ」の愛称で知られる、大阪・梅田地区。ここにはJRの大阪駅をはじめ阪急電鉄の梅田駅、阪神電鉄の梅田駅、大阪市営地下鉄御堂筋線の梅田駅、谷町線の東梅田駅、そして四つ橋線の西梅田駅と、6つの駅があります。関西一の鉄道ターミナルとしても有名で、1日の乗車人数はJR大阪駅の42.4万人を筆頭に、阪急梅田駅の27.5万人、御堂筋線梅田駅の21.2万人など、あわせて約113.5万人に達します(2014~2016年度平均)。

【写真】かつて阪急電車が発着していた場所にある阪急百貨店

そんな梅田地区の各駅は、地下通路や歩道橋などで互いに結ばれています。しかし、各駅が微妙に離れていることもあり、乗り換えは少し複雑。とくに地下通路や地下街は、地上の道路にあわせて曲がりくねっているため、かなり分かりにくくなっています。その複雑さは、県外からやって来た人だけでなく、大阪に住んでいる人でもうっかりすると間違ってしまうといわれ、一部の人たちからは「梅田ダンジョン」と恐れられているとかいないとか……。

そこで今回は、この「梅田ダンジョン」で迷わず、スムーズに乗り換えられるコツをお教えしましょう。

大阪駅・梅田駅はいすの形に見えてくる?

 まずは、この6駅の大まかな位置関係を見てみましょう。地図上に表現すると、図のような形になります。こうしてみると、各駅がそれぞれ微妙に離れていることが分かります。これを頭で理解するのは少し大変です。

そこで、「いすを左横から見た図」をイメージしてください。頭もたれが阪急、背もたれが御堂筋線、肘掛けがJR、座面が阪神。座面からは肘掛けを支える棒(連絡通路)が2本伸びています。そして、それらを支える前脚が四つ橋線で、後脚が谷町線となります。

ちなみに、「頭もたれ」阪急梅田駅と「肘掛け」JR大阪駅は地上に、ほかの4駅は地下にあります。なんとなく、頭の中に描けたでしょうか。

梅田駅の乗り換え、攻略ポイントは「出口」

 それでは、いよいよ実際の乗り換えをシミュレーションしてみましょう。ここで大切なのは、スタートとなる駅を出るときに、必ずゴールとなる駅に一番近い出口から出ることです。

たとえば、阪神電車から各線に乗り換える場合、四つ橋線へ向かうなら西口を、御堂筋線や谷町線へ向かうなら東口から出場すると、それぞれの改札口がすぐ近くに現れます。同様に、御堂筋線を降りた人は、阪急電車へ向かう場合は北改札を、谷町線や阪神電車へ向かう場合は南改札を出ると、スムーズに乗り換えができます。

なお、JRから四つ橋線へ行く場合は、肘掛けを支える棒(連絡通路)を使います。阪神電車へ乗り換える時も、この連絡通路を使ったほうが人ごみを回避でき、分かりやすいためオススメです。

阪急が関係するときは地上へ出よう

 難易度のやや高いのが、阪急への(または阪急からの)乗り換え。地上にある阪急梅田駅は、他駅から離れていることもあって移動距離が長くなります。さらに、「背もたれ」の御堂筋線梅田駅は改札外の通路がないため、谷町線や阪神電車から地下通路を通って阪急方面へ直接行くことができません。

そこで、阪急へ乗り換える場合は、思い切って「梅田ダンジョン」から脱出し、地上へと出てしまいましょう。谷町線や阪神電車の場合は、御堂筋線とつながる部分に阪急百貨店の地下入口があり、その脇にあるエスカレーターで1階の広いコンコースに出られます。実はここは、かつて阪急梅田駅だった場所です。1929(昭和4)年に阪急百貨店が開業し、その後ここから列車が発着していましたが、駅が手狭になったため、1967(昭和42)年から1971(昭和46)年にかけて現在の場所へ移設されました。こんな経緯も、乗り換えが複雑になった理由のひとつといえます。

このコンコースをさらに進むと、「動く歩道」などがある天井の低い通路(上はJRの線路が走る)があり、さらにそれを抜けると何基ものエスカレーターが見えます。これを上がれば阪急梅田駅の3階改札口に到着です。

逆に、阪急から各線へ乗り換えるときも、なるべく地下へは入らないようにします。すなわち、先ほどとは逆ルートを使い、3階改札口を出てエスカレーターで地上に降り、百貨店のコンコースを進みます。ひたすら地上を歩いたら、一番奥にあるエスカレーターで地下へ。正面へ進むと谷町線、右へ曲がると阪神電車です。

近い場所にあるJR大阪駅と御堂筋線は、2階改札口から案内に従って、JRへは連絡デッキを、御堂筋線へはひたすらエスカレーターを降ります。

迷ったら、市バス乗り場へ!

 さて、ここまで各線への乗り換え経路を見てきましたが、文字にすると簡単でも実際に歩いてみるとスムーズには行かないことも。そこで、迷ったときの対処法をお教えしましょう。

それは「市バス乗り場へ向かう」というもの。前述のいすをイメージしたとき、座っている人のお尻部分にあたるのが大阪市営バスの大阪駅前ターミナルです。市バス乗り場はこの1か所しかないため、「市バスターミナル」と書かれた案内標識を目印に歩けば、必ずここにたどり着きます。そこで、どこにいるか分からなくなった場合は、とりあえず市バス乗り場へ向かいましょう。

市バス乗り場に到着したら、周囲を見回してください。JR大阪駅は、JRの高架橋があるためすぐに分かります。付近の階段から地下へ下りれば、そこには御堂筋線の梅田駅が。阪神百貨店の下には阪神梅田駅、そして阪急百貨店の1階には先ほどのコンコースがあるので、そこを目指せば“リセット”できます。

新しい連絡デッキで「ダンジョン」が回避可能に

 ここまで、各鉄道の乗り換えに焦点を絞ってお話ししてきましたが、この「梅田ダンジョン」は商業施設などへ行く際にも、幾度となく“壁”として立ちはだかってきました。そのひとつが、JR大阪駅の北側、「ヨドバシカメラ マルチメディア梅田」方面への経路。特に、ここへ通じる階段が2017年3月に撤去されてしまったため、以降はいったん地下へもぐるルートが主流となり、「目の前に見えているのに行けない」という事態になっていました。

そこで、これを解消するためにJR大阪駅の御堂筋口とヨドバシカメラを結ぶデッキが完成。2017年6月30日(金)に開通し、JRや阪急から地上を通ってヨドバシカメラへたどり着けるようになりました。「地下を通るより分かりやすい」と、利用者からもさっそく好評を得ています。

少しずつ分かりやすくなっているとはいえ、まだまだ複雑な「梅田ダンジョン」。ぜひ、あなた流の“攻略法”を見つけてみてください。

出典:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170731-00010000-norimono-bus_all&p=1

 

梅田ダンジョンについてのコメント

名無しさん
4時間前
まぁ慣れればどこでも同じだけどね。
話逸れるけど、梅田の地下では所謂メイン所より大阪駅前第1〜4ビルのちょっと廃れた感が好きですな。
人も少ないし、美味しい店や安い店も多い。
あんま同意はして貰えないかもだけどね。
名無しさん
5時間前
阪急→西梅田
遠い遠い・・・
名無しさん
4時間前
誰も聞いてないのに東京は~アピールが凄いな、関係ない話題なのに。
ウメ地下が分かりにくいのは5差路や3差路や斜めの道などがあり方向感覚が狂う意味の迷いやすいですよ、地下2階を歩いてるといきなり1階になってたりね。
名無しさん
2時間前
覚えてしまえば雨の日は濡れずに梅田界隈を行き来できるしとても便利!
子供の時から親が地下街しか使わなかったから逆に地上の道の方がわからないかも。
東京に来てすぐの頃は地下街があまり発展してなくてすぐに外に出されちゃうから東京なのに大阪より全然地下街が発展してないなって驚いたw
名無しさん
5時間前
東京の地下街に比べれば全然歩きやすい。
大阪には地下でどこまでも行けるメリットもある。
名無しさん
5時間前
渋谷に比べれば梅田は分かりやすい方だと思います。
ただ梅田はショップが沢山あるので、けっこう楽しいです。
名無しさん
5時間前
地元民ですが迷いませんけどね。
阪急は出口の使い分けがポイント。
と言っても南側のエスカレーター&動く歩道方面か、中央の紀伊国屋側かのどちらか。
北側の茶屋町口は何にもないしね。
同じく御堂筋線も出口の使い分け。
それだけでだいぶ迷わなくなるよ。
名無しさん
2時間前
数年前によく利用してたので言いたいことはだいたいわかりますが…椅子に座った形…文字にすれば簡単…いやいやわからんて(笑)
名無しさん
5時間前
別に迷いはしないがとにかく歩きにくい。特に阪神百貨店と御堂筋線の南改札と阪神線の改札に向かう階段があるあたり。阪急百貨店の入り口が奥まってマシになるかと思ったら全然そんなことなかった
名無しさん
34分前
大体の都市部の地下街は初めていく人、少数回しか行ったことない人は分かりにくいのは共通だと思う
名無しさん
1時間前
乗り換えそんな難しいかな?普段使うことが少ない阪急は、2階か3階がどっちの改札おるか分からんくなることは、たまにあるww
名無しさん
29分前
迷わないけど、最短ルートでは行けてはないと思う。
名無しさん
1時間前
地下の方が分かりやすいけどなー。雨にも濡れないし今の時期は日差しも気にせず一駅位地下で行けるし
名無しさん
4時間前
東京の各ターミナルは、サイン類がわりとしっかりしてるから、位置関係を覚えなくても案内見ていけばわりとたどり着ける。
むしろうろ覚えの位置関係だけで動いたりすると、さっぱりたどり着けなかったりする。
梅田は鉄道事業者ごとにサインがバラバラだし、地下街もWhityとかディアモールとか複数つながってるしで、途中で案内が途切れて方向を見失いやすい。
阪急からは、まっすぐ3階の改札を出てエスカレーターを下る
阪神からは、阪急・御堂筋線・谷町線は突き当り側の改札から出る、四つ橋線・JR東西線はホーム西側の階段を上がって改札を出る、JR大阪駅はどっちでも
御堂筋線からは、JR・谷町線は中央の改札を出る、阪急は北側の改札を出る、阪神と四つ橋線は南側の改札を出る
谷町線は改札を出て北側の地下街に出る
四つ橋線は、JR東西線は南側から、他は北側から出る
とかって覚えると少しはわかりやすいかも。
名無しさん
19分前
西梅田も記事に書いてあるなら北新地も射程圏内では?
雨に濡れずに堂島からHEP付近まで歩いていけるのが便利
大阪に住んで長いけどダンジョンとネタにされつつも、助かってる面もあるなぁと
それより大阪第1ビルと第2ビルの地下街の攻略の方が楽しいですよ、あそこは本当に方向感が狂います
名無しさん
44分前
地方に住んでいますが。
ホテルを取るときに、大きな駅の方が便利かなと以前は思っていたのですが、都会の駅は広い。
小さめの駅の近くのホテルが便利だと最近は気づきました。
名無しさん
44分前
この記事、文字にするからもっと分かりにくい。
普通に案内板通り、分からなければ駅員に聞く、ということで事足ります。
地下街のこの店に行きたい、という目的ならまた別だけど。
名無しさん
50分前
利用して思ったのが、標識が少なすぎる事。
東京だとこれでもかってくらいこっちが~あっちが~と書いてあるんだけど、ここは肝心な場面で行きたい場所への標識がぷつりと切れてしまう。
名無しさん
49分前
普段行かない通路に放り出されたら、私なら確実に迷う。
名無しさん
19分前
通学でも通勤でも使ってたから、梅田の東西南北の端っこまで地下街だけで移動できてだけど
阪急の建て替え時期に東京に居たから、戻ったら浦島太郎状態になり、地方から来て迷子になる気持ちがわかった。
東京のターミナルより梅田の方が複雑で人も多い気がする。
東京は広いから、地下街の人口密度はホワイティの方が上じゃないかな。通勤時間の堂チカとか
名無しさん
14分前
慣れの問題だと思います。ビルの建替え工事なんかで通路が封鎖され迂回路ができることもあるけど、それに不便を感じたり戸惑ったりするのは最初だけ。完成後は明るくきれいで安全性が向上、暑さや雨をよけて移動できる縦横無尽の地下街になんの文句もないどころか愛着しかありません。
名無しさん
35分前
迷わないというコメントが多いですが、私は迷います…
行く頻度かもしれませんが、どんどん新しい道が増えて、案内板も見にくいので目的地に行くまでに時間が余分に掛かります。
なので、すぐ地上に出ます。
名無しさん
10分前
ダンジョンなどという言葉が一般化するずーっと前に『梅田地下オデッセイ』という名作SFがあった。大阪のサラリーマン作家堀晃。
それも遠い過去のこと。すっかり「昭和エリア」もなくなってつまらない迷宮になってしまった。
名無しさん
3時間前
駅前1ビル~4ビルは数字の順に古いけど、安い飲み屋が出来たり潰れたりを繰返して、お初天神や阪急東通り、北新地とは違った薄給サラリーマンのオアシスになっているね♪
名無しさん
6分前
・・・乗り換えるのに地上出るの無駄過ぎない?普通に地下の方がわかりやすいと思うけど
名無しさん
15分前
西梅田と東梅田が一瞬考える(笑)
歩いてると斜めに突き進まないといけない所ありますよねー^^;
名無しさん
29分前
広い地下街は大好き。理想は、梅田と長堀心斎橋、なんばが結合してくれること。
季節関係なくウォーキングにももってこいになるし、いつでも休憩できるお店はそこら中にあるだろうし。
地上は観光客に溢れさせておいて、地元民は地下街をマイペースで楽しむ、なんて事になったら嬉しいな。
名無しさん
15分前
みんな語るね〜、それだけ梅田が好きなんやな。
名無しさん
11分前
ホワイティ梅田あたりね。
中途階段があって地下は1回しか無いやろと歩いていたら2回に行ってたりするね。
名無しさん
14分前
普段から使っている人は迷わないと思う。梅田の地下街は便利。慣れたら四条、三宮、難波、心斎橋には行けなくなるレベル。地上に出ずに全部見れるから
名無しさん
50分前
何処の駅もそうなんだけど、乗り換えに長い距離を歩かされると分かりにくい、無理に繋げて便利感を出す手法はやめてもらいたい
名無しさん
8分前
昔住んでたころ地下鉄、阪急、JR使ってたけど、地下や建物内での移動では特に迷わなかったな。駅関連の建物外に出たことがあまりなかったから、外に出たらわけわからんかった。
因みに東京にいたころも(新宿とか)問題なかったけど、この感覚で名古屋駅にきたら超わかりにくくて困った。自分には案内がわかりにくすぎた。
名無しさん
13分前
梅田は地上を歩くより、地下を歩く方が便利です。地上は暑いけど、地下は涼しい。慣れるまで迷いますけどね。
名無しさん
19分前
各梅田駅は乗り換えの時に矢印通りに進んでも、ゴールにたどり着けないんですよね。
一度経験したことは、右折矢印を右折しようとしたらそこは行き止まりの道でした。もしかしたら近くに右折するところがあるんじゃないかと、周りを見渡したけど右折するような道は無く、右折できるところは行き止まりの道のみ。意味がかからなかったです。
名無しさん
4時間前
梅田は、バラバラだから説明しやすいけど、名古屋駅周辺の方は、もっと解りにくいですよ。
特に東山線と名鉄、近鉄の3線のごちゃごちゃぶりを、地下街に入った段階で説明できる人が居たら教えて欲しいです。。。
名無しさん
25分前
迷うって人は単に案内板見てないだけ
しつこいくらいに◯◯方面って書かれてるよ
名無しさん
2時間前
梅田も東京もどっちもどっちな気もするけどね
名無しさん
22分前
こないだ出張で行ったら迷ったわ。
渋谷もワケわからなくなったけど、梅田は土地勘無い分、結構焦った。
名無しさん
38分前
短大の時、阪神梅田駅上がってすぐの御堂筋線改札前くらいで
ビジネスマン風の半べその黒人男性に英語で
「ここに行きたい」と「新大阪駅」って書いたメモ見せられて
英語で説明できる語学力もなかったんで、
新大阪駅の改札まで送ったことあったなぁ・・・
外人さんには難しかろうて。
名無しさん
20分前
地元ですが迷いますよ
一瞬わからなくなる事ある
そんな時は冷静になり位置関係を考えてから進みます、適当に行くと変な場所に行ってしまう可能性大だからね。