たべっ子どうぶつの選定理由は?その特徴は?

たべっ子どうぶつ

先日、久しぶりにギンビスの「たべっ子どうぶつ」を食べた。可愛らしい動物のイラストが描かれたピンク色のパッケージでおなじみの、同社を代表するロングセラーのビスケットだ。動物をかたどった菓子の表面に「LION」など英語名が印字してあるのが特徴で、箱には英会話のコーナーも設けている。一つ、また一つと菓子を頬張りながらパッケージを眺めているうちに、「なぜ子どもの英語教育に力を入れているのだろう」「そもそも動物がモチーフのビスケットを作ろうと思ったきっかけは…」といった疑問がわいてきた。さらによく調べてみたところ、実はパッケージに登場するキリンやワニはビスケットには含まれていないという“衝撃の事実”も発見。これらの理由を明らかにするため、開発に至った背景など広報担当者に尋ねてみた。(SankeiBiz 大竹信生)

たべっ子どうぶつは約40年前に販売開始されたギンビスの人気ビスケット菓子。筆者が食べたのはこの菓子の原点である箱入りのバター味だが、現在では「チョコ」や「おやさい」など様々な派生商品を展開している。パッケージカラーも味のイメージに合わせて茶色や緑色など多種多彩で、6袋入りのファミリーパックや小分けした5連パックなどパッケージングの種類も増えている。

バター味には計46種類の動物が入っており、ヒツジはSHEEP(シープ)、キツネならFOX(フォックス)のようにそれぞれの動物の英語名がアルファベットで印字されている。パッケージの背面には全46種の動物の英語名一覧を表示。英会話レッスンのコーナーでは「What are you doing? ホワット アー ユー ドゥーイング(何をしているの?)」などカタカナによる発音ガイドと和訳も併記し、寸劇のイラストに動物を擬人化したキャラクターを用いることで子どもの興味を引く工夫もされている。

パッケージを見ながら食べていたら、表のイラストに描かれているワニとキリンが裏面の動物名一覧にいないことに気付いた。ということは、この2匹はビスケットに含まれていないということだ。それに気付いたきっかけは、「ワニは『クロコダイル』と『アリゲーター』のどちらで記しているのだろうか」という素朴な疑問からだった。なぜパッケージの主要キャストに選ばれた2匹がビスケットにならなかったのか-。そもそも、動物をモチーフにした菓子を作ろうと思ったきっかけや、英語教育に注力する理由が知りたくなってきた。さっそく、ギンビスの広報担当者に聞いてみた。

--たべっ子どうぶつを思いついたきっかけは何ですか?

ギンビス広報担当者「創業者(宮本芳郎氏)が動物好きだったことが開発のヒントになったのではないかと言われています。過去にクマ、イヌやブタ、金魚などを飼っていたと聞いております」

--英単語を印字したビスケット菓子を作ろうと思った理由は何ですか? 英会話レッスンも含め、英語教育に力を入れる理由を教えてください。

「子どもから大人まで楽しめる、シンプルな味わいの薄焼きビスケットを提供したいとの思いから生まれました。創業者は元々海外に関心があり、また創業以来の経営理念である【International(国際性)】【Independent(独創性)】【Instructive(教育性)】の3点を具現化したものがたべっ子どうぶつになったと言われています。(ギンビスの前身の)『銀座ベーカリー』の1945年創業当時は(米軍兵などが多かった)戦後ということで、外国語を話す機会が多かったことが影響されているのではと言われております」

--これまでに消費者からどのような反応がありましたか?

「1978年発売当時、箱タイプのビスケットの価格は200円が主流でしたが、たべっ子どうぶつは100円でボリュームがありました。ただ、当時は珍しかったショッキングピンクをパッケージのメインカラーにしたことで(奇をてらっているとされ、消費者に受け入れてもらうまでの)発売1~2年は苦戦を強いられました。しかし、口コミ等で徐々に評判が広がっていくようになり、現在では多くのお客さまにご支持いただける商品になりました」

--動物はどういう基準で選んだのですか?

「形の分かりやすさ、メジャーな動物、生産性を考慮し選定しました」

--パッケージに描かれているキリンとワニが、実際はビスケットとして入っていないのはなぜですか?

「形の分かりやすさと、キリンの長い首やワニのしっぽは折れやすいといった生産上の都合を考慮したためです」

ちなみにこれまでビスケットに追加した動物や消えた動物、エリマキトカゲやウーパールーパー、レッサーパンダなど、その時代のブームを反映する動物が登場したことはないそうだ。

たべっ子どうぶつは近年、味のレパートリーを増やしたり吊り下げ商品を投入するなどラインアップを強化し、店頭での露出も増やすといったタテヨコ展開が奏功。着実にリピーターを育てることで売り上げを伸ばしているという。いろんな味を試してみようとスナック「うすしお味」なども食べてみたが、どれも病みつきになる美味しさ。「確かに一度食べたらまた買いたくなるかもなあ」と納得してしまった。筆者は一応、TOEIC900点台なのだが、「PORCUPINE(やまあらし)」など初めて見る英単語もあり、とても勉強になった。たべっ子どうぶつはこれから先も、創業者の願い通りに「子どもから大人まで楽しく学べるビスケット」として老若男女から愛され続けていくのだろう。

出典:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171107-00000500-fsi-bus_all

 

たべっ子どうぶつの選定理由に対してのコメント

 

 

名無しさん
4時間前
甘いけど塩っ気があって美味しいんだよねー!
名無しさん
4時間前
なるほど、だからゾウの鼻は巻かれた状態になっているのか!
名無しさん
4時間前
おいしいよね!
名無しさん
4時間前
女王ヒンギスもいないよね?
名無しさん
4時間前
小さい頃からの
馴染みの味
たまに買い物カゴに
入れてしまう
名無しさん
4時間前
何気にTOEIC900点の自慢話。
名無しさん
4時間前
形だけでは何の動物か分からない時あります。
私だけかなぁ。
名無しさん
4時間前
ミニパックのメープル味も美味。まだあるのかな?
名無しさん
4時間前
TOEIC900点のくだり、いる?
名無しさん
4時間前
たべっ子水族館も大好き️
染みたチョコがたまらない️
名無しさん
4時間前
そうそう。キリンって英語でなんて言うのかなと聞かれてたまたま自宅にあったこれ見たら買いてなかったんだよね。
名無しさん
4時間前
タイトル見た時点で、折れやすさを考慮してだろうなって思った
名無しさん
4時間前
こどもが大好き!
けど英語は読まないでがぶがぶ食べています。
名無しさん
4時間前
銀座ビスケットを略してギンビス
名無しさん
4時間前
やばい!久しぶりに食いたくなった!
あとでスーパーに買いに行こ
名無しさん
4時間前
あの甘しょっぱい味美味しいですよね。私も子供もよく食べたけど、ワニ、キリンいないのは気づかなかったな
名無しさん
4時間前
久々に食べたいなぁ♪
おもろい話やなぁと思ったけど最後は自慢話ですか…
名無しさん
4時間前
ワニもキリンも昔は入ってた気がする。記憶違いかな。
名無しさん
4時間前
ち、畜生ビスケット…
名無しさん
4時間前
タイトル見た瞬間に思いつく普通の理由だった
名無しさん
4時間前
白い箱のしみビスっていうホワイトチョコレートがビスケットに染み込んでるやつも凄く美味しい
名無しさん
4時間前
チョコバージョンも美味しいけど…英語も見ずにバクバク食べてしまう。
名無しさん
4時間前
TOEIC900点台この一言がもったいない
名無しさん
4時間前
「ラクダは最後に食べるって決めてるから」
名無しさん
4時間前
ワニ、キリン。折れやすいからと、予想通りの答え。ではなぜイラストに?
名無しさん
4時間前
ワニさんもなかまにいれてあげて
名無しさん
4時間前
まだあるんだー!!うれしいなぁ
名無しさん
4時間前
そうだったんだ。
名無しさん
4時間前
ワニさんも仲間にいれてあげて〜
名無しさん
4時間前
バター味が最強
名無しさん
4時間前
『筆者は一応、英語が得意なほうだと思っていたが』
でいいでしょ
TOEIC900点とか出さないほうがいい
名無しさん
4時間前
三枚ぐらい一気に食べるのがうまい
名無しさん
4時間前
筆者のTOEIC自慢(笑)
名無しさん
4時間前
特別美味しいって訳じゃないんだけど、たまに食べると止まらなくなるんだよな。
名無しさん
4時間前
しばらく忘れてたけど
子供のために何気なく買ってから
また再熱。
ほんと、何年たってもおいしい
名無しさん
4時間前
最後は筆者の自慢(笑)
名無しさん
4時間前
え?ワニいなかった?
名無しさん
4時間前
めったないが、子供が近くで食べてたら少し貰いたいな。
思い出したくなるそんな味
名無しさん
4時間前
筆者は一応、TOEIC900点台なのだが→この記事を執筆した大竹記者様、この情報は全く無用ですよ。
名無しさん
4時間前
子供から孫へと受け継ぎたいお菓子の一つだね。