3畳のワンルームと聞いて、どんな印象を持たれるだろうか。何と言っても拘置所の独居房と同じ広さなのだ。
***
フォークソングの名曲、南こうせつとかぐや姫の「神田川」(作詞:喜多条忠、作曲:南こうせつ)を思い出された人もいるかもしれない。あの歌で出てくる下宿の間取りは3畳。そして、彼らの歌は「四畳半フォーク」と呼ばれた。
かつて日本が高度成長を成し遂げた頃、団地に住んで働く姿を欧米人は「ウサギ小屋」と揶揄した。3畳なら何小屋と呼ばれるのか見当も付かないが、この“独房スタイル”のワンルームが少なくとも東京都内では大人気だというのだ。
昭和のアパートが見直されているという話ではない。山手線に代表されるような首都圏の鉄道駅に近接しており、比較的、家賃が安く、なおかつ新築・築浅という3拍子を兼ね備えている物件が引く手あまたなのだ。
90年代後半から、東京では都心の人口が増え続けている。「都心回帰」や「職住近接」というキーワードを目にすることは多い。リーズナブルな家賃で都心に住むという選択肢は理解できないわけではない。それこそ「立って半畳、寝て一畳、天下取っても二合半」という格言もある。
さりながら、3畳と言えば、わずか約5平方メートルだ。ネットカフェに暮らすよりはマシだろうが、これほど狭い部屋で生活するのも罰ゲーム感が漂うのではないのか――?
スマホの与えた大きな影響そんな疑問を浮かべながら、不動産情報サイトやフリーペーパーを発行している「SUUMO」の副編集長・田辺貴久さん(36)に「3畳ワンルーム」が人気を呼んでいる理由を訊いた。
「やはり家賃を魅力的に感じる人が多いということですね。特に山手線の内側となりますと、6畳や8畳といった従来型のワンルーム・1Kの場合、家賃は月10万円を越えるものも多いです。それが3畳や5畳といった超コンパクトタイプのワンルームでは10万円を切ります。しかも、間取りは隅々まで計算が行き届き、家賃のために我慢する生活どころか、狭さに快適さを感じるような仕掛けが施されているんです」
押し入れの中や、カプセルホテルに落ち着きを感じる人は決して少なくないはずだ。京都といった有名観光地で宿泊する際も、シティホテルではなくビジネスホテルを選ぶファンも存在する。人間、広いから安らげるとは限らない。
「例えば玄関は極めて狭いです。それでも複数の靴を持っていても大丈夫なように、シューズラックは備え付けてあります。あまり人気のない風呂、トイレ、洗面がセットになった3点ユニットではなく、バス・トイレは別で、しかも洗浄機能付きのタイプを採用している物件が多いです。お風呂はバスタブのないシャワーブースですが、一人暮らしの人の多くは湯船に浸からないのでかえって合理的かもしれません。それでも洗面台やキッチンと合わせると、3畳の居住スペースより、水回りスペースの方が広いかもしれないと思うほど、しっかりと整備されている。つまり安かろう、悪かろうという物件ではないのです」(同・田辺さん)
ロフトが備え付けてあるタイプであれば、居室とは別に寝る場所も確保できる。さらに若年層を中心に、住む側のライフスタイルが変化していることも、人気を後押ししているようだ。
「例えば80年代や90年代なら、一人暮らしをする大学生や新入社員はテレビ、ステレオ、本棚を必要としたと思います。2000年代からはパソコンを購入する若者もいたでしょう。ところが現在はスマホ1台があれば、そうしたニーズは満たせます。断捨離やあまりモノを持たないいわゆるミニマルライフがブームになっていることも象徴的ですが、若年層が身軽になったことで、居住スペースが減少しても大丈夫だということでしょう」
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180411-00540592-shincho-bus_all
Contents
3畳ワンルームが人気の件
4時間前
俺はこんな狭い部屋に住めないな。
稼ぎを増やしていい部屋に住みたいと思わないのかな?
4時間前
物件に興味はあるけどこんな場所に何十年もすめないし引っ越しも面倒なんだよね
4時間前
自分に必要な所へアクセスがよければいい独り住まいならアリ。
モノを最小限にできる人であることも求められるでしょう。
4時間前
ちゃっかり風呂・トイレは別なんだね
4時間前
俺はひとりの人間だ。
いくらなんでも、カプセルやネカフェ…
家畜のようには住みたくない。
これもしかり。
4時間前
若いうちは良いと思うが、湯船に浸かれないと、疲れが取れないんだよな。
4時間前
>超コンパクトタイプのワンルームでは10万円を切ります。
こんな部屋ですら10万を切る程度という家賃自体がそもそもおかしい。
そんな狭い部屋でバカ高い家賃なのにそれでも住みたいなんて、どんな魅力的()な場所なんだか。
4時間前
知らず知らずの内に病気になりそう。
4時間前
ちょっと広めのレンタル倉庫。
4時間前
スマホをいじるだけだからこんなに狭いんだろう
4時間前
タコ部屋じゃん
4時間前
こんな物件が話題になる時点で、地方から出てきて東京に住むメリットがなくなって来てることの証左。地方なんかワンルームでも五畳半は当たり前。
そろそろ一極集中を是正しないと。
4時間前
せめて四畳半はほしい
4時間前
元気で外食だカフェだと出ていける時ならいいけれど、
外へ出て行く気力がない時、狭い部屋に篭ることになる。
それに我慢できれば、悪くないのでは。
4時間前
>3畳や5畳といった超コンパクトタイプのワンルームでは10万円を切ります。
それで10万切るくらいって東京高すぎ。
4時間前
東京はユニットバスの物件多すぎだけど、気持ち悪い
これは別でこ浴槽なしはキツいね
東京賃貸は壁も薄いし
4時間前
こういう部屋を否定する気は無いが、この広さで10万円って言うのが考えられん。
4時間前
今は東京五輪前の好景気で問題ないが、もう次の不景気で立ち直れず、日本経済は沈没の一途になるだろうな。
4時間前
都心は住みにくいね。
こっちだと10万円もだせば3LDKの新築賃貸に住めるんだけど・・・
4時間前
住居というより、ただの寝床だなw でも寝るだけでokな人たちにはそれで十分だろうね。
4時間前
都内に住んでいると、給与から税金がごっそり引かれて、残りの給与からけっこうな家賃出費が出ていて苦しい。その上に、労働時間が長くて通勤に毎日2時間程度も取られることを考えると、安くて職場に近い賃貸は最良の選択ではないかと思う。
4時間前
高っ!
4時間前
東京は外で遊んで寝に帰るだけだもんな
4時間前
大手メディアが「ウサギ小屋」が誤訳に近いものだと知らないのか。
もとはフランス語で書かれたもので「画一的な狭いアパルトマンの多くから成る建物」=都市型の集合住宅のことを表す俗称を指した言葉で、揶揄したものでも無ければ肯定したものでも無い。
4時間前
安いホテルを月極契約したほうがいい。
4時間前
山手線・高田馬場駅から徒歩10分ちょいの場所に住んだことがあるけど、それでもこの狭さでこの家賃は高い気がする
4時間前
こういう記事を書くんだったら、部屋の写真や間取り図、家賃など具体的な数値を書くべき。
4時間前
休日は家でゆっくりしたいけど、これはできなさそう。
4時間前
テナントとして利用がないビルを間仕切りして区分しているので、
音が漏れやすい。たぶん、俺のイビキで迷惑かけるかもね。
4時間前
郊外の都市では絶対に流行らない。5~6万出せば十分広い部屋に住める。
4時間前
十万切るって、八、九万てこと?
全然リーズナブルじゃないじゃん。
駅遠でも、せめて友人知人を呼べる広さは欲しい。
4時間前
<<家ではシャワーを浴びて寝るだけなので不自由がありません
家って何?生活って何だ?
ゴキブリホ○イ○イのほうがまだ格調高いぞ。
4時間前
寝に帰るだけの社畜人生送ってる人にはうってつけだね。
4時間前
家賃3万円台で2年程住む、というのなら有り得る。
4時間前
自宅は都内の郊外にあるので、
夜遅い時には、月曜~金曜日まで、
狭くても良いからみたいな人はいる。
4時間前
お金があれば、普通の広さの場所に住むでしょう。これからさらに物価も上がり税金も上がるけれど、給料は上がらない。初任給も日本は30年上がってない。先進国でこんな国はほとんどない。
4時間前
夢がない時代だね。
高度成長やバブルを知らないので、夢がある時代を知らないけど。
4時間前
家賃が高すぎるから諦めてるだけ。
①勤務先近くの三畳
②通勤片道一時間のワンルーム
どっちも好きで住んでいるわけじゃないだろう。
4時間前
東京にこだわるのがオカシイ
ドMか。
4時間前
狭い部屋住まいを否定するつもりはないが、家賃を考えるとボラれ感がハンパないです。-*コスパ悪すぎ・・・。
人気のコメント